あれれ...
さんざんなGWでしたが
作業が予定より2日早く終わって、遅ればせながら2日間ですが・・・・
どこかへ行きたかったのですが・・・・
疲れと・・・・・嫁の母が、入院中のため遠くへ行かれないので、
気持ちは、信州へ行ったことにして
船橋市にある法典の湯へ
いつもいっぱいいるのに、空いていた!
子供がいない!10代、20代がいない!じいちゃんもいない!
中年ばかりで、大人のお風呂でした・・・・
当然風呂上がりは「お蕎麦」実家のそばにある蕎麦屋へ
ここは、小学生の頃プールの帰りにそば食べたりかき氷を食べたりお世話になった蕎麦屋
未だにやっていて、とっても嬉しい~
母の日だったので、実家により、ごますりカーネーション
次の日朝目が覚めたら、すでに嫁は、仕事に・・・・
お腹が空いたので
キャンプに行ったつもりで、ベランダで
自作アルコールストーブで、ご飯を炊き、買ったばかりのスキレットで、目玉焼き
(付け合わせにジャガイモ、エリンギ、ウインナー)
紅茶は、お気に入りのフォーションのアップルティー
ベランダでも、お外ご飯は、うまい!
でも、信州の高原で、したい!
PS
見習いさん
山で、これを使ってましたが、何故これなんですか?
たぶんがさばる・・・・ガスに比べてめんどくさい・・・爆音・・・・
我が家では、災害用にお米、ミネラルウォーター、即席麺・・・・
火気に炭、カセットガスを常備
東日本・・・・の時に我が家は、都市ガスで、停電しなかったので(医療センター、学校が、近所にあるため???)
大丈夫でしたが、近所にIH?が多くスーパー・ホームセンターからカセットガスが消えた・・・
第3の火気にガソリンバーナーを検討中~
ありますが、なんで、オプティマス?
色々しらべているうちに、そうか灯油は、煤は出るし、臭いのか・・・・
メンテナンスがめんどくさいのか・・・・
最低、レギュラーガソリンが使えるが、条件ですが・・・・
等、意気消沈してますが・・・・
関連記事