ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月04日

精霊の守人(トレジャーハンター)

私は、20~30代前半、良く同じ夢を何度も何度も見ました。
時は、武家時代、追っ手に追われ、林の中を逃走
小川に出て、ついに川の中で、囲まれ、私は、刀を上段に構え
何十人の追ってが、どんどん囲いの輪を小さくしてきて
「なんでだー!」と、天を仰ぎ見たところで、目が覚めます。
・・・・・・・・・・・・・
「実は、私の前世は、幕末の志士で、志半ばで、刺客に切られたんだ!」
と、友人やその母親に話して・・・・
みんなに「ひかれ・・・・」て、ました。

今年の1月、クラさんが、ついうっかりしゃべった一言「徳川埋蔵金」・・・・

クラさんは、1年中の日曜日は、必ず「渓」にたちます。
禁漁になっても、散歩としょうして「渓」にたちます。
精霊の守人(トレジャーハンター)
のんきに「花」の写真をとっているのが、クラさんです。
精霊の守人(トレジャーハンター)
チームイワナ狂のスリートップ
右からみーちゃん クラさん 子持のFCさん
この3人を独占出来るなんて、最高!



クラさんの仲間達全員怪しい・・・・
実は、「徳川家」の家来の末裔で、「埋蔵金」を代々管理しているのでは・・・・
今の民主主義が、倒れ 再び「武家社会」が、復活したとき  そのリーダーを
徳川がとるための資金の管理を・・・・・・・・
クラさんの1年のスケジュールは、その「埋蔵金」のチェックでは・・・・・
つまり埋蔵金は、一カ所にあるのではなく、複数箇所に隠してあり
決まったスケジュールのもと、常に「封印」を確認しているのではないだろうか?

小栗忠順を知ってますか 大政奉還当時 勘定奉行であった。
隠居して、いたが、幕府の財政責任者であったため
「小栗が、金をもって逃げた」と言われ
江戸城開城の時唯一幕府側の処分者の中で唯一斬首となりました。


私は、「クラさん」「くらさん」と呼んでるが、本当は、「クリさん」が、正しく
実は、「小栗忠順」の末裔で、今でも「勘定奉行職」にあり
密かに埋蔵金を管理しているのでは・・・・・
精霊の守人(トレジャーハンター)
とにかくFCさんのおしゃべりが、おもしろい、クラさん大笑い みーちゃんほくそ笑むって
感じですか?



精霊の守人(トレジャーハンター)
今回は、山菜ツアー 「うど」「コシアブラ」を取りに行く!でした。
当然、お昼は、山菜天ぷら 名物のモツ煮 ご飯 ノンアルビール
1年がかりで、やっとコシアブラにありつく「良い香り」である。
苦労しただけに、本当にうまい!

精霊の守人(トレジャーハンター)
うちの嫁が、「な~んだ、やっぱり釣りに行くんだ!」と行ってましたが、
主力は、「山菜」標高の高いところに生息する「コシアブラ」
チャラ瀬にいるんです。「山女魚」みたいに
本当にナイスバディー岩魚のくせにごつくなくスタイルが、すばらしい
色も良い

精霊の守人(トレジャーハンター)
今回も徹底的にガイドをしてくれたみーちゃん
「コシアブラ」「岩魚」のために多くは、語れませんが
初めての本格山岳渓流
ここにたどり着くまでに、登りは「四つんばい」で、よじ登り
まさか、ここを降りるんじゃないですよね?
みーちゃんは、笑っているだけでしたが
スローモーションで、降りられるように、枝や熊笹にしがみついて、「落ちる」です。
みーちゃんもしっかりデカイのをキャッチしてました。






PS
私は、20~30代前半良く同じ夢を見ました。
幕末、追っ手に追われ、林の中を逃走
小川に出て、ついに川の中で、囲まれ、私は、刀を上段に構え
何十人の追ってが、どんどん囲いの輪を小さくしてきて
「なんでだー!」と天を仰ぎ見たところで、目が覚めます。
何故か結婚してから、一度も見てません。

てっきり幕末の志士と思っていたのですが
小栗忠順らと埋蔵金を隠匿
その場所が、解らなくなるように、私は(前世)抹殺されたのでは・・・
実は、クラさんは「大泥棒」失敬「トレジャーハンター」で、
出会うべくして、出会ったのでは
クラさんが、いろいろな「渓」を案内してくれるのは
「フラッシュバック」?「デジャブ」?で、あの隠し場所を思い出すのでは・・・・
と、画策しているのでは・・・・


PS2
言葉の、節々にキーワードが、
FCさん「このスギは、初めて来たときは、半分の長さだった」とか
(いったい何十年前からここに来ているんだ・・・・)
クラさん「去年は、名古屋チームが来たんだ」
(えっ!名古屋と言ったら尾張・・・・徳川御三家じゃん)
今回くらさんとFCさんは、隣の渓に行きました。私には、見られたくない!?
つまり封印チェック?
今回は、4人でした。毎年10人ぐらい参加してる見たいです。
つまり、私のために、他のメンバーは?
別働隊で、他の封印チェック?・・・・


クラさん、私の夢に出てきた渓は、もっと水が、少なく緩い流れで、
大きな岩?崖?がありそこで、追いつかれました。
今でも、はっきり覚えてます。
贅沢は、言いません「千両箱 」1つで良いです・・・・・





同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事画像
令和元年
ここをキャンプ地とする!
クラ散歩17
9回の裏2アウト逆転サヨナラ満塁ホームラン
お馬鹿です~
ハイジャック
同じカテゴリー(フライフィッシング)の記事
 令和元年 (2019-05-19 18:10)
 ここをキャンプ地とする! (2018-08-24 23:16)
 クラ散歩17 (2017-12-09 22:21)
 9回の裏2アウト逆転サヨナラ満塁ホームラン (2017-09-10 01:20)
 お馬鹿です~ (2017-04-11 23:40)
 ハイジャック (2016-08-16 23:34)
この記事へのコメント
面白いお話しです(^^♪

読んでいておおごと感に汗が出てしまいますヨ。
「千両箱 」1つなんて言わずもっとおきく出て下さい(笑)

隣の沢はフライは打てません、私もFCさんも仕掛け50cmの
スーパー提灯で臨みました、終いには中越しで進まなければ
入れない超激薮なのです、千両箱見に行くのも大変なのです(^◇^)

良かったら来年渓流竿で臨みませんか!
とにかくお疲れ様でした、良い岩魚を見ましたネ(^^♪
Posted by クラ at 2013年06月04日 08:30
どうもです(^_^;
いつぞやの大雨大出水で渓相は大きく変わりましたが、まだパラダイス区間は残っていますね(^o^)  
雪に耐えた藪は登るのには厄介ですが、降る時には筋を見つけると意外に楽なんですよ。体の確保も
できるしね。 
まあ、別嬪岩魚に会えたし山菜も大漁で万々歳でした(^^)a2
Posted by oldflyman at 2013年06月04日 19:09
 クラさん いやクリさん
必ずしっぽをつかみますから・・・・
Posted by yamame07yamame07 at 2013年06月04日 21:27
oldflymanさん、アシストありがとうございました。
絶対あんなとこ1人じゃ行かれません・・・
帰れません・・・・
Posted by yamame07yamame07 at 2013年06月04日 21:30
おはようございます。
かなり奥地まで行かれたようですね(^^)
今年は梅雨入りと言いながら、渓は既に渇水だし…
でも、山菜も岩魚も楽しめて良かったですね!
Posted by しげ at 2013年06月05日 06:51
しげさんどうもとにかく山菜は美味しいし
岩魚は、べっぴんだし
天気も良かったし
楽しかったです。
Posted by yamame07 at 2013年06月05日 19:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
精霊の守人(トレジャーハンター)
    コメント(6)