ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年11月11日

ごますり



先週の話ですが、忙しいさなかにぽっかり休みが・・・・・
うちの嫁の誕生日が・・・・
で、ごますりと、実益を兼ねて、ひさびさ「蔵6330」へ
船橋には、珍しいくらいセンスのいいレストラン
(他県ナンバーのクルマでいっぱいになる)
テラス席は、ペットOK


まずはホエーのスープ(塩を混ぜて)



前菜は、バーニャカウダー



私は、ピザ 嫁は、パスタ



食後のデザートは、イチジク
紅茶にしてみました。


わざわざ、時間をずらして、しかもテラス席なら、直ぐ座れると思ったら、甘かった・・・・
せっかくぽかぽか天気だったのに、寒くなってきた・・・・


とどめに

最近はまっている近所のケーキやさん
甘さ控えめの大人のケーキで、美味しかった。

良し!ごますり貯金出来た!・・・・・???  

Posted by yamame07 at 21:57Comments(2)おでかけ

2012年11月06日

竹細工04(仕上げ削り)

私のプレーニングフォームは、レオン製(相当昔製)鉄では、無く「アルミ」製
これで十分と言うのと値段の安さで・・・・・




ディプスゲージを鏡の上に乗せて、ゼロ調整
好みのテーパーにセットアップ
始めたばかりの頃、力の加減が、解らずけっこう、竹で無く アルミを削ってしまいました。
傷跡がいっぱい









まずふしの部分を竹用のヤスリで、出っ張りを落とします。
このとき、いい加減さが露見
ふしの曲がり直しが・・・・・曲がっているぞ・・・・
そうだ、このときに
節ずらしをして、竹の長さを決める



スクレパーで、竹の表面をスクレッピング!
かる~く落としてあげます。
このとき がっかりすることが・・・・・

そう表面には、出てなかった、汚れ 傷 虫食い?があらわに・・・・

私は、自分用なので、あまり気にしてませんが
プロの方とか、どうしているんだろう???・
あきらめて、竹を取り替えるんだろうか・・・







ついに仕上げ削り出発!



  

Posted by yamame07 at 12:15Comments(2)つり系てずくり

2012年11月04日

竹細工03(火入れ)

やっと火入れまで、到着!





色々な火入れ道具がありますが
そう、買うと高価なので、自作している人が、たくさんいます。
が・・・・私は、随分前に購入した「レオン」製のこれを使ってます。
これは、高さ調整が出来て、下にカセットコンロを入れて、暖めて、火入れするようになってます。

今まで、キャンピングガスで、使用





テンションをあげるのと、キャンピングガスは、騒々しいのとで、
今回は、「炭火」!七輪焼きを・・・・




最近は、デジタル温度計を使っている人が多いなか、相変わらずのアナログ
170度をキープ

私の場合、良く解ってませんが、5cmずつ差し込んで、ちょっと戻してみると
モコモコと水蒸気が、出てきて、水分が止まると、進めるって、感じで、やってます。
良いか悪いか解りませんが、ロッドを折った事もないし
NZ釣行で、50cmオーバーのレインボーも釣り上げたので、大丈夫?・・・・
しかも、使わないときコンパクトで、じゃまにならない!
最大の欠点は、火入れの時間が、掛かりすぎる・・・・・
ロッド2本分・・・けっこううんざり・・・・
  

Posted by yamame07 at 22:56Comments(2)つり系てずくり