ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年06月28日

LLビーン

確か 雑誌BEパルの創刊の頃(古いな)
個人輸入と言う記事が、ありLLビーンに出会う。
いつもお留守番のベリー寝ているときもこんな目をして、おいて行かれない用用心してます。
話がそれましたが、早速エアメールをして、カタログを請求 当然英語で四苦八苦
違うサイズの物が、届いたり
20年位前に買った お気に入りのジャンパーが、5年前の引っ越しの時に行方不明に
いまだに出てきません・・・・・・・
今絶好調で、使用しているのが

この3兄弟バック
大が旅行用  中が、お出かけ用  小は、クーラーバッグになっていて、毎日のお弁当用
最近は、便利になりました。カタログは日本語
近所のららぽーとにショップは、あるし
ブーツは、ショップにいって、履いて買いました。
当然キャンプ用品も「ぽちっ」でいいんですから
便利になったもんだ
  

Posted by yamame07 at 22:03Comments(0)もちもの

2009年06月25日

ユニ好き

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG


たぶん20年前くらいに購入
近所のホームセンターで、これは、すごい!と高価でしたが、購入
そこから、ユニフレーマーの歴史が・・・・・
テント (廃盤になりました) タープ(たぶんこれも) チァコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo

大鍋は、家庭でも活躍

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


TGと相性抜群
ODベットにフォールディングベット
あげだしたら、きりがない
で、最近これを購入
ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600



EPI プリムス とキャンピングガスを愛用  購入が簡単なカセットコンロ用のが欲しくなり(しかも安価)
sotoと最後まで、悩み 組み立て不要なUS-600に決定
早速、テストと思ったら、五徳の部分仕上がりが悪く、面で支えるのではなく点になってしまって
不安定    モンキースパナの え の部分の丸い穴を利用して、調整お湯を沸かしてみる

約1Lを5分で、沸騰 よしよし!
キャンプをしたとき、プリムスで、大鍋を使っていたら 嫁が、「なんか不安定ね!」・・・・・・・・・
なるほど
で、こんな物を制作

ホームセンターで、確か150円の網に 3分のボルト ナットで制作 一番下の長ナットは、高さ調整用


大鍋も安定!よしよし
写真がうまくアップロード出来ませんでしたが、プリムス用も制作
仕事が一段落したら、釣りに行くぞ!山の中でお湯を沸かして、カップラーメンだ!(お湯を沸かすだけかい)


  

Posted by yamame07 at 00:11Comments(2)ユニフレーマー

2009年06月23日

キャンピングカーへの道2

完成したマットがこんな感じ

なかなかいい感じ
ユザOヤで、生地が、特売で、1m 190円だったので、2種類購入
もう1種類を、カーテンにすることに
前のクルマは、純正のカーテンが着いていたのですが、ノア吉君には、
ついておらず、そのままにしていたのですが、
フイルムが貼ってあるので、プライバシーは、保てるのですが
こないだ、SAで、車中泊したとき、駐車場灯の明かりが、ちょうど目の高さにあり
まぶしかったので、やはりカーテンを作るか・・・・・
となり

久々に愛車にカーテンが!

正式名称を知らないのですが、「ペタンコシール」(と読んでいる)を張り
(電線を押さえる物です)
ホームセンターで買ったS字フックをタイラップ?私の業界では、インシュロックと呼んでいる。
で固定
引っかけているだけです。
普段は、たたんで、しまっておきます。
最初は、安全ピンで固定して見たのですが、めんどくさい
従って、S字フックを購入

それにしても、久々のミシン!
変な音と変な臭いがする。10数年前に、 自作バンブーロッド用のケースを制作するために購入
そろそろだめか・・・・・・・・・
ネットで、ミシンを検索したら、最近は、すごい 糸も自動で、針を通してくれるらしい
でも2万円もする。・・・・・・・・・・
同じ値段でヘキサタープが買える
・・・・・・・・・・・  

Posted by yamame07 at 20:43Comments(0)車中泊

2009年06月21日

キャンピングカーへの道

我が愛車は、4年乗っている「ノア吉君」である。
我が家は、旅行などクルマで行く場合、たいてい夜出発して、SA や、道の駅で、車中泊をします。
今までは、何もせずそのまま寝袋で、睡眠!
どうも寝ずらい、何とかせねば
と、いろいろブログを徘徊   有るじゃないですか「製品」が
でも私の小遣いでは、手が出ません・・・・・・・・・
と言うことで、自作することに
押し入れで眠っていた、キャンプ用のアルミマットを引っ張り出し


なかなかいい感じである。

寝てみてびっくり 最高! いい寝心地である。
でもとどめにこないだナチュラムで、ぽちっ!とやった
イスカ製のベーシックキャンプマットレスを
熟睡である。
最初に思いっきりふくらませてみたのですが、空気が少ない方が、より寝心地がいいみたいだ。


こんな事ならもっと早くやれば良かった。
(キャンプでは、ユニフレームのODベッドを使用)


とどめに近所のユザOヤで、生地を買い、カバーを制作
我が家は、嫁がミシンが出来ずに、私がミシンを使います。
当然マイミシンです。
しまった、完成の写真を撮るのを忘れた。
フィールドテストの時にでもまた載せます。


  

Posted by yamame07 at 22:12Comments(0)車中泊

2009年06月21日

ご挨拶

単なるおやじのぼやきのブログです。
高校生の頃にキャンプに目覚め早何十年?
バイクツーリングから始まり
現在は、フライフィシング と 車中泊?がメインでしょうか
がんばって書くようにします!
  

Posted by yamame07 at 20:59Comments(0)