ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月04日

竹細工03(火入れ)

やっと火入れまで、到着!
竹細工03(火入れ)




色々な火入れ道具がありますが
そう、買うと高価なので、自作している人が、たくさんいます。
が・・・・私は、随分前に購入した「レオン」製のこれを使ってます。
これは、高さ調整が出来て、下にカセットコンロを入れて、暖めて、火入れするようになってます。

今まで、キャンピングガスで、使用
竹細工03(火入れ)




テンションをあげるのと、キャンピングガスは、騒々しいのとで、
今回は、「炭火」!七輪焼きを・・・・
竹細工03(火入れ)



最近は、デジタル温度計を使っている人が多いなか、相変わらずのアナログ
170度をキープ

私の場合、良く解ってませんが、5cmずつ差し込んで、ちょっと戻してみると
モコモコと水蒸気が、出てきて、水分が止まると、進めるって、感じで、やってます。
良いか悪いか解りませんが、ロッドを折った事もないし
NZ釣行で、50cmオーバーのレインボーも釣り上げたので、大丈夫?・・・・
しかも、使わないときコンパクトで、じゃまにならない!
最大の欠点は、火入れの時間が、掛かりすぎる・・・・・
ロッド2本分・・・けっこううんざり・・・・



同じカテゴリー(つり系てずくり)の記事画像
おにゅ~
14正月
完成
やりなおし
フェルール
油抜き
同じカテゴリー(つり系てずくり)の記事
 おにゅ~ (2016-06-08 00:34)
 14正月 (2014-01-04 23:50)
 完成 (2013-04-16 23:10)
 やりなおし (2013-03-31 00:11)
 フェルール (2013-03-14 22:40)
 油抜き (2013-02-22 00:57)
この記事へのコメント
おはようございます。
凄い!
なんでも揃っていますね!!
七輪てことは、遠赤外線で中までじっかりと…でしょうか。
僕は、電熱コンロに土鍋の蓋を被せて、和竿モドキな火入れです^^;
次は仕上げ削りですね。
楽しみにしています。
Posted by しげ at 2012年11月05日 07:17
そうか!遠赤外線か!考えていなかった・・・・
そうなんです、無駄に道具は、色々持ってます。
後旋盤とボール盤が欲しい!
それにしても、土鍋どうやって、切ったんですか?
あれ良さそう・・・・・
Posted by yamame07 at 2012年11月06日 10:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹細工03(火入れ)
    コメント(2)