2012年10月30日
竹細工02「バインディング」(ピンチ)
荒削り完了 いよいよ火入れ
ところが、ギャリソンバインダーの使い方忘れた・・・・

昔「瀬戸際のフライフィッシャー」と言うHPを開いてました。
そのときリンクしていた「二日月堂」さんに だだをこねて、作ってもらった
バインダーです。
てずくりバインダーを使っていたのですが、かなり力が掛かるため、故障の連続
だったため・・・・
エンドレスロープ(確かつるや釣具店で、購入)毎回ちゃんと洗っていたんですが
ゴアゴア・・・・機能しない!
「日々雑々」のGENちゃんのブログを徘徊したところ、釣り道具を使っていると

それが、これ海釣りもしますが、こんなの知らなかった・・・
を、ライターであぶって、エンドレスに
・・・で、あちこち徘徊して、使い方を思い出す

しまった 1m物を買ったのですが、ちょっと短かった・・・
重りは、見ての取り「海釣り用のおもり」ぶら下げている滑車は、戸車を改造

何とか、バインディング成功!これで何とか、接着の時まごつかないで、すみそう?????
それにしても、哀れな鉄道模型のレイアウト 復旧のめど立たず・・・・
ところが、ギャリソンバインダーの使い方忘れた・・・・

昔「瀬戸際のフライフィッシャー」と言うHPを開いてました。
そのときリンクしていた「二日月堂」さんに だだをこねて、作ってもらった
バインダーです。
てずくりバインダーを使っていたのですが、かなり力が掛かるため、故障の連続
だったため・・・・
エンドレスロープ(確かつるや釣具店で、購入)毎回ちゃんと洗っていたんですが
ゴアゴア・・・・機能しない!
「日々雑々」のGENちゃんのブログを徘徊したところ、釣り道具を使っていると

それが、これ海釣りもしますが、こんなの知らなかった・・・
を、ライターであぶって、エンドレスに
・・・で、あちこち徘徊して、使い方を思い出す

しまった 1m物を買ったのですが、ちょっと短かった・・・
重りは、見ての取り「海釣り用のおもり」ぶら下げている滑車は、戸車を改造

何とか、バインディング成功!これで何とか、接着の時まごつかないで、すみそう?????
それにしても、哀れな鉄道模型のレイアウト 復旧のめど立たず・・・・
Posted by yamame07 at 23:58│Comments(5)
│つり系てずくり
この記事へのコメント
こんばんは。
ぜんぜん速いじゃないですか^^;
GWどころか、来月中には完成ですね!
ゴムヨリトリ・・・いろいろなワザがありますね。
こうした皆さんの工夫を集めてハウツー本を出したら、絶対に売れますよね~^^
「10,000円でできるバンブーロッドビルディング!」なんてあれば最高なんですが・・・
今度、2枚合わせの工法の作り方をブログに載せてみようかな・・・なんて考えています。
ぜんぜん速いじゃないですか^^;
GWどころか、来月中には完成ですね!
ゴムヨリトリ・・・いろいろなワザがありますね。
こうした皆さんの工夫を集めてハウツー本を出したら、絶対に売れますよね~^^
「10,000円でできるバンブーロッドビルディング!」なんてあれば最高なんですが・・・
今度、2枚合わせの工法の作り方をブログに載せてみようかな・・・なんて考えています。
Posted by しげ at 2012年11月01日 01:10
本当にそんな本が、あったら買いますね!
ホントゴアゴアのひもでは、まったく動きませんでした。
恐るべしゴムヨリトリ だだしあるなら1.5mがいい
なにを言います。こっからが、大変!
ホントゴアゴアのひもでは、まったく動きませんでした。
恐るべしゴムヨリトリ だだしあるなら1.5mがいい
なにを言います。こっからが、大変!
Posted by yamame07 at 2012年11月01日 20:45
お久しぶりです、二日月堂です。
私の方はホームグラウンドだった渓流がダメになり、もっぱら海釣りばかりです。
新しい川を探したいところなのですが、、、、
ブログに載ってるエンドレスコードですが、あれはホームセンターで入手出来ます。
バンコードと言う名前で草刈り機等のコーナーか、vベルトのコーナーあたりにあると思います。
ちなみに切り売りしてるはずです。
作り方はゴムヨリトリと全く同じでライターであぶって溶着、はみ出た部分をカッターで削れば出来上がりです。
参考までに。
それでは今後ともよろしく。
私の方はホームグラウンドだった渓流がダメになり、もっぱら海釣りばかりです。
新しい川を探したいところなのですが、、、、
ブログに載ってるエンドレスコードですが、あれはホームセンターで入手出来ます。
バンコードと言う名前で草刈り機等のコーナーか、vベルトのコーナーあたりにあると思います。
ちなみに切り売りしてるはずです。
作り方はゴムヨリトリと全く同じでライターであぶって溶着、はみ出た部分をカッターで削れば出来上がりです。
参考までに。
それでは今後ともよろしく。
Posted by 二日月堂 at 2012年11月03日 20:03
二日月堂さん本当にご無沙汰してました。
早速エンドレスコードネタ ありがとうございます。
kobaさんのところも挨拶しておきました。
バインダーは、ガタもなく健在です。
何か新ネタやいらない#4用のリールがありましたら
よろしく!
早速エンドレスコードネタ ありがとうございます。
kobaさんのところも挨拶しておきました。
バインダーは、ガタもなく健在です。
何か新ネタやいらない#4用のリールがありましたら
よろしく!
Posted by yamame07 at 2012年11月03日 20:34
二日月堂さん近所のホームセンターで、バンコード見つけました。
1m 148円でした。
ゴムヨリトリより安いですね!
1m 148円でした。
ゴムヨリトリより安いですね!
Posted by yamame07 at 2012年11月11日 18:18